文化風土・福利厚生
ALLAGI's CULTURE
ALLAGIの文化風土
- 
                    1 ALLAGI Award四半期ごとに開催している全体会議で優秀な成績を収めた社員や、優れた取り組みをした社員を表彰する「ALLAGI Award」を実施しています。 
 「ALLAGI Award」は全部門・全職種の社員が対象となり、各部門の上長推薦のもとMVPと優秀社員を選出。契約数や粗利といった定量面だけでなく、「きめ細やかな接客で顧客満足度の向上に寄与した」「仲間に良い影響を与えた」など、定性面も加味して受賞者を選出しています。        
- 
                    2 ALLAGI Projectより魅力的でより良い会社を自分たちの手で創造していくために、委員会活動やプロジェクト活動を行っています。 
 たとえば、新入社員研修のプログラムを企画するプロジェクト、新年会の企画・運営を手掛けるプロジェクトなど、活動内容はさまざま。すべて立候補制となり、部署・役職・社歴に関係なく、「やってみたい」と手を挙げれば誰でも活動に参加することができます。  
- 
                    3 allagiship毎朝始業後15分間で行う清掃を含めた「職場環境の整備」に、全スタッフで取り組んでいます。決められたことを決められた通りに実行できる力や、少しの変化にも気づく力を養うためにも、allagishipはとても重要なもの。この活動を通して行動やカタチを揃えることで、全スタッフのベクトルも揃い、一丸となって取り組む力が育まれています。 
 月に1回、代表社員が各店舗のチェックを行い、さらなる改善を社員主導で提案、実施しながら取り組んでいます。      
- 
                    4 アレジッター(社内SNS)会社全体で導入しているビジネスツールアプリ内に社員専用SNS「アレジッター」を設けています。「今夜は仲良し同期メンバーで忘年会♪」「はじめまして!今月入社した○○です」「○○さんと服の色が被ってるwww」「ツーリング行ってきました!」「委員会メンバー募集中」…など、ポスト内容はさまざま。みんなXと同じような感覚でSNSでもコミュニケーションを楽しんでいます。   
- 
                    5 ALLAGIサークル楽しいことは、仲間と一緒に楽しむのがALLAGI流。ツーリング、バスケ、バレー、キャンプ、フットサル、野球、釣り、登山…など、さまざまなサークルがあり、同じ趣味の仲間で月イチくらいのペースで集まって、サークル活動を楽しんでいます。なお、サークル活動は内定者の参加もOK。入社前から活動に参加して、先輩社員との交流を深めている人もいます。       
お仕事環境
- 
                    NO残業デー毎週木曜日はNO残業デー! 
 定時で退社し、社員同士でフットサルや食事に出かけることもにしばしば。
- 
                    バースデー休暇誕生日には休暇を取るのがアレジルール。取得率は100%です! 
 ※在籍1年以上の社員が対象
- 
                    産前産後・育児休業若手かつ女性社員が増えてきており、制度を活用する社員も続々と増えてきています。 
 先輩ママ社員の復帰実績もあり、長く働き続けられる環境です。
- 
                    オフィスグリコちょっと小腹がすいたな… 
 なんてときにはお菓子が買える「オフィスグリコ」を活用!
 休憩時間にちょっと一息、リフレッシュできちゃいます!
福利厚生
- 
                    ⚫︎長期休暇取得可能国内旅行の場合は1週間、海外旅行の場合は2週間の長期休暇が取得可能! 
 プライベートと仕事の切り替えも大切にしています。
- 
                    ⚫︎資格手当建築士や宅地建物取引士、インテリアコーディネーターなど、指定の資格を取得している場合は手当がつきます。 
- 
                    ⚫︎年2回の昇給代表自ら全社員と面談を行い、振り返りと今後の目標を明確にしていきます。 
- 
                    ⚫︎家賃補助28歳の誕生日を迎えるまで家賃補助を支給します(条件有) 
- 
                    ⚫︎年に1度の社員旅行過去には、マカオ、済州島、グアム、シンガポール、マレーシア、バリ島、ダナンなど様々な国に行っています。 
- 
                    ⚫︎各種研修制度新卒向け、中途向け、外部研修など、積極的に学ぶ機会を設けています。 詳細はこちら
 
                   
                   
               
           
                                                     
                                                    